あかねさん
ピラティスは、インナーマッスルを鍛えることで効率よくボディメイクが目指せる、男女共に注目度の高いフィットネスです。
そんな人気のピラティスですが、レッスン形式やプランが豊富なため、費用の比較がしづらいという一面も。またマシンピラティスは料金が高いところもあるため、入会を迷うこともあるかも知れません。
悩んだときは、自分の目的や目標を叶えやすいスタジオを選ぶと、結果的にコスパもよくなりますよ。
コストを抑えられるマットレッスンやグループレッスンを行っているスタジオも紹介していますので、理想のスタジオ探しにお役立てください。
また東京都内で厳選したおすすめスタジオを知りたい方は、以下の記事もご覧ください。
参考:【2025年最新】東京都内でおすすめのピラティススタジオ12選!サービスの特徴と選び方を解説
- ピラティスを始めたいが費用面に不安がある
- ピラティスのプランの選び方が良くわからない
- 各スタジオの特徴がわからず選べない
このような悩みをお持ちであれば、本記事を参考にしてみてください。
\2025年最新 ピラティススタジオおすすめ3選!/
1位:ゼン・ピラティス

開催中のキャンペーン | 入会金無料 |
---|---|
初回体験レッスン | |
入会金 | ¥ |
総合評価 | 5.0 |
2位:the SILK

開催中のキャンペーン | 初回体験&入会金無料 |
---|---|
初回体験レッスン | ¥0 |
入会金 | ¥ |
総合評価 | 4.5 |
3位:CLUB PILATES

開催中のキャンペーン | 初回体験無料 |
---|---|
初回体験レッスン | ¥0 |
入会金 | ¥11,990〜¥40,590 |
総合評価 | 4.0 |
- マットピラティスとマシンピラティスがあり、料金を抑えるならマットがおすすめ
- グループレッスンとパーソナルレッスンがあり、パーソナルは料金が高めだか効果は高い
- グループレッスンの人数はスタジオにより異なり、指導をしっかり受けたい人は少人数制がおすすめ
- たくさん通えるのであれば、通い放題プランを使うとコスパがいい
- 設備、レッスン内容、料金、立地から総合的に判断し、自分の目的に合うスタジオを選ぼう
- 料金を抑えてピラティスを行いたい人はzen place pilatesがおすすめ!
(【zen place pilates】公式サイトへ)
この記事では、おすすめの安いピラティススタジオを16選をまとめています。各スタジオの特徴や料金プランなどを比較しながら、自分に合うスタジオを選びましょう。
執筆者
【要確認】安いピラティススタジオを選ぶ際のポイント
執筆者
安いピラティススタジオを選ぶポイントをご紹介します。
ピラティスを始める際には、マシンピラティスなのかマットピラティスなのか、さらにパーソナルレッスンかグループレッスンかを選ぶことができます。
例えば、月に1回のパーソナルレッスンや、毎日通えるグループレッスンなど、自分が通える頻度や目的によってスタジオを選ぶことが大切です。
また最近では、姿勢改善や体幹強化を目的に「ピラティス メンズ向け」のクラスも増えてきており、女性専用スタジオではなく男性も気軽に始められるスタジオも増えています。
男性でも通いやすいピラティススタジオを知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
参考:男性におすすめのピラティススタジオ10選!選び方や効果を徹底解説
自分のライフスタイルや目的に合わせて、無理なく続けられるピラティスを選んでみましょう。
費用を抑えたい人はマットピラティスを選ぶのがおすすめ
ピラティスは「マットピラティス」と「マシーンピラティス」に分けられます。
費用面で見ていくと、マシーンピラティスの方が設備代がかかるため、どうしても料金が上がりやすいです。そのため費用を抑えたい場合は、マットピラティスから始めるのもおすすめ。
マットピラティスのいいところは、やり方を覚えれば家でも練習できることや、ヨガスタジオなどでも簡単に受講ができるところ。
デメリットは、初めは身体の正しい使い方がわかりづらいことや、逆に慣れてくると物足りなさを感じることが挙げられます。
一方マシーンピラティスは、ある程度マシーンが体を制御してくれるため体の使い方がわかりやすく、正しい筋肉に効かせやすいです。
費用は高めですが、運動経験があまりない場合や、逆にしっかり負荷をかけてトレーニングをしたい方に向いています。
東京都内で安いマシンピラティススタジオをお探しの場合は、以下の記事もご覧ください。
参考:東京のマシンピラティススタジオおすすめ10選!個人レッスン対応の安いスタジオも紹介
執筆者
グループレッスンはマンツーマンレッスンよりも相場が安い
ピラティスのグループレッスンの相場は、1月に1,0000~1,5000円ほどです。一方マンツーマンレッスンの相場は、1回で8,000~10,000円ほどと、グループに比べてかなり高くなっています。
ピラティスがヨガなどに比べてパーソナルの需要が多いのは、使いづらいインナーマッスルにきちんと効かせる指導が受けられるからです。早く効果を出したいときや、歪みの調整をしたい場合などはパーソナルが向いています。
プラベートレッスンでもコスパが良いスタジオはありますので、知りたい方は以下の記事もご覧ください。
参考:【2025年最新】プライベートレッスンが安いピラティススタジオ9選!選び方と人気教室を厳選して紹介
グループレッスンは、費用を抑えつつたくさん通えることがメリット。
筋肉は形状記憶の性質があるので、正しい使い方をたくさん繰り返すことにも意味があります。定期的な運動習慣をつけながら、効果実感をしたい方にもおすすめです。
また、ピラティス仲間ができることや、友人と通えることもモチベーション維持につながります。
無理なく通える立地にスタジオがあるか
ピラティスに通っている人の多くが、立地や通いやすいさ重視してスタジオを選んでいます。職場や自宅の近くのスタジオなど、無理なく通えるかどうかをイメージして選びましょう。
また通勤経路の駅にあるスタジオを考えている場合は、駅から近いかどうかも調べておくと安心です。
ピラティスも他の運動と同じく、繰り返し継続していくことが大切です。休日にサッと通える、仕事帰りに気軽に寄れる、そういったスタジオを選んでおくと、結果的に効果実感につながっていきます。
遠方のスタジオだと交通費が多くかかり、レッスン1回の料金でみても高くついてしまいます。
料金や立地を加味しながら、長く通えるスタジオを見つけることが大切です。
好立地でおすすめのスタジオはこちら
口コミが豊富なスタジオを選ぶのがおすすめ
口コミは実際に通っている人の声が反映されているため、信憑性が高いといえるでしょう。
口コミを元に、スタジオがどのような雰囲気なのか、自分に合っているかなどを事前に確認できます。口コミが多いほど様々な人の意見が見れるため、イメージがしやすいです。
また、悪い口コミの数や内容も確認することで、より後悔しないスタジオ選びができるでしょう。
人によって感じ方は異なるため、参考程度とし、実際に体験してみることをおすすめします。
設備が充実しているかどうか
実際にピラティスに通う上で設備が充実しているかも重要な要素となります。
ピラティスに用いられているマシンは主に6種類あり、それぞれ効果が異なります。一般的に用いられるリフォーマーは多目的ではありますが、そのほかのマシンを組み合わせることで普段使わない筋肉の強化を行うことができるのです。
設備が充実しているほどアプローチできる部位が増え、自身の目的達成までが速くなったり、より効果がでやすくなったりします。
事前にホームページ等で設備の充実具合を確認したり、実際に体験に行ってみるのも良いでしょう。また、インストラクターに自身の目標を伝えたうえでどのようなレッスンを今後していくか相談するのも手です。
自分のレベルに合ったレッスンが受けられるかどうか
ピラティスを継続するうえでも、自分のレベルに合ったレッスンを受けられるかどうかも大切です。
自分には難しいと感じてしまうと挫折しやすくなります。
インストラクターに一つ一つ確認しながらレッスンが受けらるのであれば続く可能性はありますが、自分の意志で努力していたものがやらなければという義務感になり、挫折する恐れも出てくるでしょう。
反対に簡単すぎても続かない可能性があります。
挫折しないためにも、体験レッスンでレベルが自分に合っているかを確認し、事前にレッスンの種類やどのような人向けのレッスンがあるのかを把握しておきましょう。
初心者の方におすすめのスタジオもあるので、スタジオのレベルが気になる場合は以下の記事も参考にしてください。
参考:【厳選】初心者におすすめのピラティス教室10選!選び方や注意すべきポイントを徹底解説
インストラクターやスタッフの雰囲気が自分に合っているか
体験レッスンの際には、インストラクターやスタッフの雰囲気も自分に合っているかも確認しましょう。
退会した人の中には、年齢的に合わなかった、インストラクターが合わなかったという理由の人も少なくありません。インストラクターやスタッフが合わずに退会するのは金銭的にも時間的にももったいないです。
事前に以下3点は確認しておきましょう。
- ホームぺージや写真で雰囲気を見る
- 口コミや評判を確認する
- 体験レッスンを受けてみる
これらを確認しておくことで不安なく、楽しく、継続して通う未来が見えてくるはずです。無料で体験レッスンが受けられるスタジオもあるので、ぜひ利用しましょう。
無料体験レッスンができるスタジオは、以下の記事をご覧ください。
参考:ピラティスの無料体験が受けられるおすすめスタジオ8選!マシンピラティスの教室も厳選して紹介
執筆者
【2025年最新】安いピラティススタジオおすすめ16選
安いピラティススタジオで、おすすめ16選をまとめました。
スタジオによっては、キャンペーンでお得に体験レッスンが受けられるスタジオや、ピラティスの無料体験ができるスタジオもあります。気になるところは実際に行ってみると、店舗の雰囲気などもわかるのでおすすめです。
スタジオ名 | ZEN PLACE | pilates K | the SILK | CALDO | BDCピラティス | CLUB PILATES | リントスル | ness pilates | mocca Dance&Pilates | さんはぴ | ふたつき | shinsanfit | フォワード | ELEMENT | LALA PILATES | アーバンクラシックピラティス | WECLE |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
総合評価 | 5.0 | 4.5 | 4.0 | 4.0 |
3.5 |
3.0 |
3.0 |
3.0 |
3.0 |
3.0 |
3.0 |
3.0 |
3.0 |
2.5 |
2.5 |
2.5 |
2.5 |
レッスン方式 | マット、マシーン | マシーン | マシーン | マシーン | マシーン | マシーン | マシーン | マット、マシーン | マット | マット、マシーン | マット、マシーン | マット、マシーン | マット、マシーン | マシーン | マシーン | マシーン | マシーン |
初回体験 | 2,200円~3,300円 | 0円~2,000円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,850円~9,900円 キャンペーン2,200円 |
無料 | 150円 | 0円~1,000円 | 1,000円~5,500円 | 4,400円 | 3,000円 | 4,500円 | 4,000円 | 無料 | 1,500円 | 見学のみ | 無料 |
入会金 | 22,000円~33,000円 | 5,500円 | 11,000円 | 33,000円 | 11,000円 | 5,500円 | 5,000円 | 6,000円 | 5,000円 | 20,000円 | 5,000円 | 無料 | 4,000円 | 33,000円 | 10,000円 | 11,000円 | 11,000円 |
コース料金 | 9,625円~37,400円 | 11,220円~16,170円 | 12,980円~72,160円 | 11,000円~22,000円 | 9,900円~15,400円 | 11,990円~40,590円 | 8,800円~16,800円 | 2,188円~23,000円 | 6,400円~13,200円 | 19,800円~23,900円 | 17,600円 | 6,700円〜23,200円 | 40,000円 | 20,000円~55,000円 | 10,725円~24,640円 | 4,180円~35,200円 | 9,680円~16,280円 |
営業時間 | 7:00-21:30(曜日、店舗により異なる) | 10:00-22:00 | 8:00-21:00 | 火・木 7:00〜22:30、月・水・金 9:30〜22:30、土 7:30〜22:00、日・祝 7:30〜20:00 | 7:30-21:00 | 7:00-21:00 | 8:00-22:00 (曜日、店舗により異なる) |
10:00-21:00 (曜日、店舗により異なる) |
10:00~21:00 | 9:00-21:00 (店舗により異なる) |
10:00-20:00 | 10:00-20:00 | 9:00-22:00 | 9:00-21:00 | 9:00-21:00(曜日、店舗により異なる) | 9:30-21:30 | 24時間 |
男性利用 | 可 | 不可 | 不可 | 可 | 可(恵比寿以外) | 可 | 不可(LAVAコラボ店舗のみ可) | 不可 | 可 | 不可 | 不可 | 可 | 可 | 可 | 不可 | 可 | 可 |
店舗情報 | 広尾店二子玉川店
北千住店 ※最新の店舗情報はこちらをご覧ください |
吉祥寺店渋谷店
大宮店 ※最新の店舗情報はこちらをご覧ください |
広尾店浦和店
銀座一丁目店 ※最新の店舗情報はこちらをご覧ください |
GINZA9店 ※最新の店舗情報はこちらをご覧ください |
池袋店恵比寿店
銀座店 ※最新の店舗情報はこちらをご覧ください |
所沢店神楽坂店
三軒茶屋店 ※最新の店舗情報はこちらをご覧ください |
新宿西口駅前店恵比寿東口店
高田馬場店 ※最新の店舗情報はこちらをご覧ください |
高槻店 札幌発寒店 人形町店 ※最新の店舗情報はこちらをご覧ください |
※最新の店舗情報はこちらをご覧ください | 川越、ふじみ野、東松山、所沢、小手指所沢、狭山、入間市、青梅河辺店
※最新の店舗情報はこちらをご覧ください |
大久保店
※最新の店舗情報はこちらをご覧ください |
南行徳店
※最新の店舗情報はこちらをご覧ください |
新宿代々木店
※最新の店舗情報はこちらをご覧ください |
自由が丘店駒込店
巣鴨・千石店 ※最新の店舗情報はこちらをご覧ください |
学芸大学店自由が丘店
池袋店 ※最新の店舗情報はこちらをご覧ください |
自由が丘店旗の台店
新丸子店 ※最新の店舗情報はこちらをご覧ください |
三軒茶屋店大山店
阿佐ヶ谷店 ※最新の店舗情報はこちらをご覧ください |
公式HP | zen place公式HP | pilates K公式HP | the SILK公式HP | CALDO公式HP | BDCピラティス公式HP | CLUB PILATES公式HP | リントスル公式HP | ness pilates公式HP | mocca Dance&Pilates公式HP | さんはぴ公式HP | ふたつき公式HP | shinsanfit公式HP | フォワード公式HP | ELEMENT公式HP | LALA PILATES公式HP | アーバンクラシックピラティス公式HP | WECLE公式HP |
多くのスタジオで、体験当日に入会すると入会金が免除になるキャンペーンを実施しています。一番気になるスタジオを最後に体験すると、お得に始められるかもしれません。
zen place pilates|業界最安級でリーズナブルに始められる
総合評価 | 5.0 |
---|---|
レッスン方式 | マット、マシーン |
初回体験 | 無料 |
入会金 | 11,000円 |
コース料金 | 12,980円〜72,160円 |
通い放題 | 〇 |
レンタル品 | 〇 |
シャワー | |
営業時間 | 広尾店:7:30〜22:00二子玉川店:8:00〜22:00
北千住店:8:00〜22:00 |
店舗情報 | 広尾店(徒歩4分) 二子玉川店(徒歩5分) 北千住店(徒歩5分) ※最新の店舗情報はこちらをご覧ください |
公式サイト | https://https://www.zenplace.co.jp/pilates/ |
zen place pilatesの特徴
- 質の高いインストラクターによる指導
- 他店舗も無料で利用可能
- 充実したピラティスマシーンを完備
zen place pilatesは業界最大手のピラティススタジオで、全国に70店舗展開しています。
質の高いインストラクターが多数在籍しているにもかかわらず、業界内では最安級でレッスンが受けらるスタジオです。
マットとマシーンを組み合わせたプランもあるため、費用を抑えながらどちらも経験したい方にもおすすめ。
グループレッスンも少人数制のため、インストラクターの指導をしっかりと受けることができます。
また、zen placeは常温やホットのヨガスタジオも併設しており、マットの通い放題プランではそちらもあわせて利用することができます。
チケットでもさまざまなクラスにチャレンジすることができるため、プログラム種類や、質、どの方面からみてもコスパのいいスタジオと言えるでしょう。
気になる方は、zen place pilatesの口コミや詳しい料金を紹介した記事も参考にしてみてください。
参考:zen place pilatesの評判はやばい?利用者の口コミから分かった特徴や注意点を徹底解説
執筆者
zen place pilatesのメリット・デメリット
zen place pilatesのメリット
- マットやマシーン、個別やグループなど試しやすい
- 費用を抑えられる
- オンラインレッスンとスタジオが選べる
zen place pilatesのデメリット
- レッスン後の説明が長い
- シャワーがない
- 店舗が近くにない可能性も
zen place pilatesの口コミ・評判
- 良い口コミ・評判
みゆさん目的:ダイエットジム経験:なし評価:今後も続けます!インストラクターのみなさん全員感じが良く、レッスン内容も非常にわかりやすいです!フリープランで週3~4回ペースで続けてますが、始めた頃はぶよぶよだったお腹周りが、いつの間にかうっすらと腹筋が見えてきました!20年後・30年後の健康への投資だと思って長期で続けていきたいと思っています。
- 良い口コミ・評判
てるさん目的:筋力UPジム経験:あり評価:心も身体も変わりました!心も身体も変わる!ピラティスって凄い!駅近くにスタジオもあり、都内どこにでもあるから、ふらっと仕事帰りにも寄って帰れる手軽さ♪コツコツ続けているといつの間にか身体が変わってた!嬉しくて楽しい!インストラクターが毎回褒めてくれるからついついまた来ちゃう。いくつになっても褒められるって嬉しいものですね。
- 良い口コミ・評判
ゆりさん目的:ダイエットジム経験:自トレのみ評価:日々学びがある最初は週一ペースで行ければ良い程度の軽い気持ちで始めたところ、3年続いた今はピラティスが大好きで、毎日のように通っています。 インストラクターさんは身体の正しい使い方をしっかりと勉強されていて、動き方のクセを観察した上で的確にアドバイスして下さるので、日々得るものがあります。 仕事の帰りにピラティスをすると呼吸も深まりよく眠れますし、休みの日は身体を動かして一日アクティブに過ごすことが出来ます。
pilates K|マシンピラティスの通い放題プランに対応
総合評価 | 4.5 |
---|---|
レッスン方法 | マシーン |
初回体験 | 0円~2,000円 |
入会金 | 入会金:5,500円 |
コース料金 | 11,220円~16,170円 |
通い放題 | 〇 |
レンタル品 | ウエア、タオル(有料) |
シャワー | 店舗による |
店舗情報 | 吉祥寺店 渋谷店 大宮店 ※最新の店舗情報はこちらをご覧ください |
公式サイト | https://pilates-k.jp/ |
pilates Kの特徴
- 初心者向けや部分特化のプログラムなど豊富なプログラムを用意
- 関東を中心に拡大中
- どの店舗も駅から10分以内の好立地
pilates Kは業界内では珍しく、マシーンピラティスの通い放題プランがあるスタジオです。毎日マシーンピラティスに通えるスタジオはなかなかないためストイックに身体を変えていきたい方にも向いています。
プログラムも豊富で、ボディメイクを意識したものが多いです。お腹やお尻の引き締めに特化したものや、脂肪燃焼を促すプログラムなど、ダイエット効果も期待できます。
レッスンレベルも豊富なため、ピラティス初心者にもおすすめです。
女性専用スタジオで、内装もスタイリッシュ。シャワーがある店舗もあり、女性に優しい作りとなっています。無料で体験レッスンが受けられる店舗も多いので、一度マシーンピラティスを試してみたい方にもおすすめです。
執筆者
pilates Kのメリット・デメリット
ピラティスKのメリット
- 女性専用で安心
- 目標となるインストラクターに出会える
- 料金が割安
ピラティスKのデメリット
- 予約が取りにくい
- プライベートレッスンがない
- 静かな中で細かく教わりながらが難しい
pilates Kの口コミ・評判
- 良い口コミ・評判
かなさん目的:ダイエットジム経験:なし評価:最高です!スタッフの方々は皆笑顔で優しく、行くだけで元気になります。またスタジオ自体も明るくおしゃれな雰囲気で、行くのが楽しくなるスタジオです。レッスンは数種類から選べるので、自分の体調や鍛えたい部位を考慮して選んでいます。どのレッスンを受けてもインナーマッスルは鍛えられ、実際に以前よりも体幹が安定した感覚があります。
- 良い口コミ・評判
まなさん目的:引き締めジム経験:なし評価:お気に入りピラティスマシーンの使い方など最初は不安でしたがとても分かりやすく説明してくれるので最初から楽しく安心してレッスンできました。 わからない事は質問すると丁寧に教えてくれるので凄く良かったです。 色々なクラスがあるの続ける事でボディメイクできそうです。とても気に入りました。
- 良い口コミ・評判
いつきさん目的:ダイエットジム経験:自トレのみ評価:続けやすい通い放題で半年程度通っていますが、筋肉量がアップしました。 今まで全く運動習慣がないような方でも、マシンピラティス自体初心者が多いので、始めやすいと思います。 強度の高いレッスンも、回数を重ねれば徐々に慣れていきます。 インストラクターの皆さんもとてもフレンドリーで楽しく通えます。
the SILK|充実の設備・レッスン内容でコスパ◎
総合評価 | 4.0 |
---|---|
レッスン方法 | マシーン |
初回体験 | 無料 |
入会金 | 10,000円 |
コース料金 | グループレッスン |
12,980円〜20,680円 | |
プライベートレッスン | |
19,800円〜72,160円 | |
プレミアムレッスン | |
53,570円 | |
通い放題 | 〇 |
レンタル品 | タオル、ウエアなど(有料) |
シャワー | 〇(一部店舗無し) |
店舗情報 | 広尾店 浦和店 銀座一丁目店 ※最新の店舗情報はこちらをご覧ください |
公式サイト | https://the-silk.co.jp/ |
the SILKの特徴
- 世界水準のレッスン
- 施設やアメニティが充実している
- 音楽に合わせて楽しくレッスン
the SILKは、都内では珍しい女性専用のピラティススタジオで、とにかく女性に嬉しい空間を意識した、おしゃれな内装が魅力のスタジオです。
白を基調とした店内は、リフォーマーというマシーンまで白く塗るこだわりよう。パウダールームにはライト付きのミラーや、Refaのドライヤーやコテまで完備。
さらにハーブティなどのフリードリンクもあり、通うたびに美意識が高くなるようなスタジオです。
レッスン内容は音に合わせたもので、楽しくボディメイクすることができます。「いつからでも、カラダは変えられる」というコンセプトのもと、20代~50代まで、幅広い年代の女性が通えるスタジオです。
料金は都内の平均的な値段ですが、充実した設備と目的を叶えられるレッスン内容を考えると、コスパがいいスタジオと言えるでしょう。
気になる方は、the silk ピラティスの口コミや詳しい料金を書いた記事も参考にしてみてください。
the SILKのメリット・デメリット
the SILKのメリット
- パーソナルレッスンとグループレッスンが選べる
- 女性専用で通いやすい
- レンタルがあり、手ぶらで通える
the SILKのデメリット
- 料金が少し高い
- 他店舗の利用は不可
- 予約が取りづらい
the SILKの口コミ・評判
- 良い口コミ・評判
かなさん目的:ダイエットジム経験:なし評価:時間や設備、インストラクターが良い毎日朝8時から夜8時までクラスが用意され、どれも50分なので仕事の休み時間を利用してさくっと動くことができます。鏡張りでしっかり自分の動きが確認できるのと、ウォーターサーバー完備なのが嬉しい。インストラクターの皆さんが素敵で、クラスの度にモチベーションアップに繋がっています^ ^
- 良い口コミ・評判
かずさん目的:筋力UPジム経験:あり評価:続けたい!パウダールームにはコテ、アイロン、ドライヤーが完備されていて、女性には嬉しい空間です。水やお茶も飲み放題なのでわざわざ買っていかなくてもいいので楽ちんです!! スタッフの方全員可愛いくて優しくて、温かいスタジオです!! レッスンも程よくきついので、終わった後は達成感がすごかったです! これからも通いたいと思います。
- 良い口コミ・評判
いつきさん目的:ダイエットジム経験:自トレのみ評価:続けやすい環境スタジオ内は白が基調で生活感があり、とてもオシャレ!行くだけで女子力が上がる気がします。 マシンピラティスも私にはとても合っていて、初心者でも簡単にトレーニングできます。音にあわせて楽しくレッスンがするので、運動嫌いでジムに通ったことのない私も三ヶ月間続けられています!
CALDO(カルド)|マイペースに通える
総合評価 | 4.0 |
---|---|
レッスン方法 | マシーン |
初回体験 | 3,300円 |
入会金 | 33,000円 |
コース料金 | フルタイムコース |
13,500円 | |
プレミアムコース | |
17,000円 | |
プラチナコース | |
22,000円 | |
通い放題 | 〇 |
レンタル品 | プラチナコース、プレミアムコースはバスタオル2枚・フェイスタオル1枚・ウェア上下・シューズ、水素水飲み放題 |
シャワー | 〇 |
店舗情報 | GINZA9店 ※最新の店舗情報はこちらをご覧ください |
公式サイト | https://www.hotyoga-caldo.com/ginza9/ |

体験を予約する
(CALDO公式サイトへ)
CALDOの特徴
- 男性も利用可能な店舗が都内だけでも10店舗ほどある
- ピラティス以外にもジムやホットヨガの利用もできる
- コスパ面が優れている
CALDOは、遠赤外線の床暖房で体を内側から温めるホットヨガスタジオで、ピラティスレッスンも展開しています。
男性が通える店舗も都内だけでも10店舗ほどあります。
また、多くの店舗がジムも併設しているため、ピラティスやヨガだけでなく筋力トレーニングができる点も魅力のひとつです。
ピラティスコースの利用料金で、ホットヨガやサウナ、24時間ジム利用も可能のため、コスパがいいスタジオと言えるでしょう。
CALDOのメリット・デメリット
the SILKのメリット
- コスパが良い
- 男性も通いやすい
- レッスン内容が豊富で飽きない
the SILKのデメリット
- スタジオが混雑していることが多い
- インストラクターによってレッスン内容に差がある
- レッスン内容が豊富な分情報過多で戸惑うことも
CALDOの口コミ・評判
- 良い口コミ・評判
かなさん目的:ダイエットジム経験:なし評価:インストラクターの丁寧な指導で、発汗でき体もすっきり汗をなかなか、かかない体質ではあるのですが、丁寧なインストラクターの指導で毎回のレッスンでしっかりと発汗できます。
そのおかげか、体もすっきりしてきたように思います。
- 良い口コミ・評判
かずさん目的:筋力UPジム経験:あり評価:体幹を鍛えたい!ピラティスレッスンのほかに、ホットヨガや24時間ジムも活用できてコスパが抜群にいいです!
しっかりと体幹を鍛えて、しなやか且つ程よく筋肉がついた体を目指します。
- 良い口コミ・評判
いつきさん目的:ダイエットジム経験:自トレのみ評価:レッスンが豊富で飽きないです。今まで、なかなかダイエットとなると続かないのが目下の悩みでした。
CALDOに通い出してみたら、レッスンが豊富でまったく飽きずにもう3ヶ月以上続いているんです!そのおかげで、去年履けなくてショックだったジーンズもなんと履けてとても嬉しいです。
体験を予約する
(CALDO公式サイトへ)