Outlineではお客様と従業員の健康と安全を最優先に新型コロナウイルス対策を徹底しております。
>>詳しくはこちら<<
2020年7月25日
こんにちは!
アウトライン千葉店トレーナーの渡邊でございます!
本日は反り腰がダイエットに及ぼす影響をお話ししていきます!
上記の左側が反り腰の姿勢になります。
反り腰=骨盤が前に傾いている
骨盤が前傾することで体はバランスを取るために、
足がつま先重心になってしまい、ふくらはぎと前ももに負担がかかってしまい、
立っているだけで筋トレをし続けているようなもので、筋肉太りやハリを感じるでしょう。
逆にお尻やもも裏の筋肉が使えない姿勢になっている分、
お尻が垂れてしまっている方も多いと思います。
反り腰の方がダイエットとして筋トレも行う際には、お尻やもも裏を鍛えられるトレーニングをメインで行うと良いですね!
トレーニングと並行してもも前やふくらはぎ、腸腰筋、腰、背中などもストレッチしていくと体の変化が感じやすいと思います。
反り腰を放置したままトレーニングを行っても姿勢が偏っている為、綺麗なボディラインは作れないです。
自分の姿勢を考えたうえでトレーニングは行ったほうが良いですね。
アウトラインのお客様でも姿勢に偏りがある方は多いです。
なので食事、トレーニング以外でもストレッチを自宅で行ってもらったりしてるお客様もいらっしゃいます。
姿勢も気になるけど、体も痩せたい、引き締めたい方はぜひ一度、無料カウンセリングにお越しください!
参考:女性専用パーソナルジム OUTLINEではカウンセリングを受付中です!