Outlineではお客様と従業員の健康と安全を最優先に新型コロナウイルス対策を徹底しております。
>>詳しくはこちら<<
女性に多く見られる過度なダイエット経験。その代償によって、肌荒れが起きたり髪のパサつきを感じたり…ダイエット後にそのようなトラブルに見舞われた方もいらっしゃるのではないでしょうか?
今回は美肌にも効果的なタンパク質についてご紹介いたします!
肌や髪は何から作られているかご存じですか?答えはタンパク質!タンパク質は肉・魚・卵・大豆製品などの食物から摂取でき、身体の細胞の素となる栄養素。
今や美肌を作るためにコラーゲンを飲んだりサプリを飲んだり化粧品を使ったり、と様々な方法がありますよね!もちろんそれもひとつの手。ですが、身体への栄養素がしっかりと摂り込めていなければ、外側からどんなにお肌や髪などにいいことをしても効果がしっかりと発揮されず無駄になってしまうんです。その為、肌や髪を生き返らせるためにいちばん良いのはタンパク質を日々適量摂取すること!
1日の適量はダイエットをしていなくても体重ℊ分ほど。50㎏の女性であれば1日50ℊのタンパク質を摂取しましょう。お肉100ℊで約20ℊのタンパク質が摂取できますので、それに加えて魚や卵、納豆など別のタンパク質も摂取しタンパク質以外の栄養素も偏らないよう意識することも大切!
タンパク質は一度に20gほどしか吸収しないので、細かく数回にわたって摂るのが効果的ですので、一度の摂取量やお肉の量などにも気を付けられてみてくださいね。
タンパク質は動物性タンパク質と植物性タンパク質の2つに分けられ、動物性タンパク質はホエイetcと呼ばれ肉・魚・卵が分類されます。植物性タンパク質と比べ身体への吸収が早く、必須アミノ酸が9つ全て含まれているのが特徴。
一方で植物性タンパク質は大豆や小麦のタンパク質が分類されます。動物性タンパク質に比べ脂質が少ないことがメリットで吸収もゆっくりのため、満腹感が持続します。
その中でも植物性タンパク質に分類される大豆製品。手軽でカロリーも低くダイエット中は重宝されるかと思いますが、摂りすぎには要注意!なぜかというと…大豆に含まれているイソフラボンは女性ホルモンに似ており、多量に摂取することで稀に女性ホルモンと同じ働きをすることがあります。(個人差があります)女性ホルモンの働きは、脂肪を溜め込んだり身体を丸くしたり、女性らしい身体を作る上では欠かせないホルモン。ですがダイエット中に働いてしまえば逆効果。その為、タンパク質の選び方にも注意が必要なんです。
ダイエット中も普段の生活もタンパク質を意識して摂取することで、美しさを手に入れてみませんか?
【オススメの記事はこちら】
タンパク質摂取時に意識すべきこととは
https://www.outline-gym.com/archives/5269
タンパク質のオススメ食材3選をご紹介
https://www.outline-gym.com/archives/3822
タンパク質の吸収を助ける方法をご紹介!摂取する時間・ビタミンについて解説
https://www.outline-gym.com/archives/3472
女性もプロテインは飲むべき?オススメは?
https://www.outline-gym.com/archives/6786
肌荒れの原因になる食べ物